Tag鬱 1/3
仕事の向き不向きって大事です―職場でイジメられる人
昔の私は「どんな仕事でも真面目に一生懸命取りくめ」的な事を良く書いていた気がします。9年経った2023年の私は、それを決して否定はしませんが、「でも、向き不向きも大事」と加えるようになりました。今回は職場でのイジメや、お仕事の向き不向き、どうしたら良いお仕事や職場にたどり着き、良い働き方が出来るか?についての記事です。「いじめられやすい人」「自分を判っていますか?」「向いてないことほどやりたがる人」「...
- 0
- -
「過大さん」と「過小さん」
何故か人生がうまく行かない人、何をやってもダメだと思う人、必死に頑張っても仕事が終わらない、頑張っても嫌われる、逆に、周囲からもっと頑張れと言われてばかり…。心当たりありませんか?実は私も、以前はそうでした。私は今の生活になる前、・ワーッと頑張って、疲れて動けなくなる・期待されて応えようとして、その後で寝込む・「この仕事量ならこれくらいの時間で終わるだろう」と思って全然終わらない・こんなんじゃだめ...
- 0
- -
ぎっくり腰と食べ物の怖さとフード風土ヒーリングの凄さ
レンコンチップの根菜サラダ「そう言えば、久恵先生、陰性食品は1回に2~3個って言ってたっけな~(←うろ覚え)。こう言う事か!8年経ってやっと判ったよ!食べ物、怖い!フード風土ヒーリング凄い!」ぎっくり腰になりました。2014年開店以後の8年間で、開店当初に1回くらい、ぎっくり腰をしたかも…?と、言うくらい、こんなに痛くて辛いのは久々の体験です。開店以前は「酪農家の嫁」をしていて、あらゆる医師、治療師から「常に...
- 0
- -
生体エネルギー住宅6ヶ月の記録
生体エネルギーを利用した住宅を新築し、移り住んで半年が過ぎました。生体エネルギーについてはこちらをご参照ください。【1】生体エネルギーとスピリチュアルなエネルギーの違い―生体エネルギーをお伝えする理由【2】生体エネルギーは実際にどんな現象が起きるのか?【3】生体エネルギーで本来の能力を発揮できるようになる―農業から生まれた生体エネルギー理論【4】良い電磁波と悪い電磁波―生体エネルギー理論【5】ふさわしい情...
- 0
- -
失敗するのは発達障害者や精神障害者だけなのか?
失敗するのって、発達障害や精神障害がある人だけなのでしょうか?私自身も発達障害(診断名アスペルガー、ADD他)があり、失敗がとても多く、一時期は二次障害で鬱状態になりました。「うつ病だった頃の私に伝えたいこと」参照当店にいらっしゃるクライアント様も、発達障害や精神病で色々うまくいかないことがあり、「自分はぜんぜんダメで」「何もかもうまくいきません」と、ご相談いただく方が多いのです。今回は、「失敗」を...
- 2
- -