fc2ブログ

Category発達障害 1/11

水道水と病気、障害・発達障害

帯広市の近隣自治体に、開店以降、ご相談ご依頼が特出して多い自治体がありました。ご依頼内容は、発達障害(発達障害様症状を含む)過敏さ原因不明の体調不良霊障等多岐にわたりますが、一通り私の総合的に見るカウンセリングをしても、どこか不可解な感じが残ります。特徴的なのは、その自治体に引っ越して住み始めてから、症状が起きている、あるいは、酷くなっている。「きっと、何か他の要素があるのではないか?」と、思って...

  • 0
  • -

染色体異常と発達障害

染色体異常が原因で、学習障害など発達障害になる場合もあります。不妊や発育不全、低身長、病気など身体の症状にもなるようです。(全ての方が、ではありません)染色体異常にも色々な種類があり、(X、Yのどちらか、または両方が多いとか少ないとか)検査をすれば判るそうです。染色体の本数により出現する症状も違い、ある程度特徴が判るほどに研究も進んでいます。染色体異常の場合、たいていは90%以上が自然流産するようなの...

  • 0
  • -

性格悪い人?―アスペルガー症候群とパーソナリティ障害

世間一般では、アスペルガー症候群=性格悪い人、付き合いにくい人と、言われがちです。(今は診断名が変わって広汎性発達障害と言われるようです)私個人はご相談の中でお話をお伺いしていて、それはアスペルガーではなく、「パーソナリティ(人格)障害」の可能性が高いと感じることが多いです。何故そう思うかと言うと、私はパーソナリティ障害の方に、悩まされていた経験があるから、「似てるな~」って思うのです。(「異常な...

  • 0
  • -

発達障害と姿勢と改善方法

私は発達障害の昔の分類でいうアスペルガー症候群の診断を受けています。発達障害のある人の特徴として、「首が前に出ている」というのがあります。(全員じゃないかもしれませんが)首が前に出ると、頭も前に出て重心が前に倒れ、背中も丸くなりがちです。ちょっと、原始人チック。子どもの頃は明治生まれの祖父にいつも注意されていました。これ、本当に感謝していて、大人になってからも日頃から気をつけています。発達障害のク...

  • 0
  • -

失敗するのは発達障害者や精神障害者だけなのか?

失敗するのって、発達障害や精神障害がある人だけなのでしょうか?私自身も発達障害(診断名アスペルガー、ADD他)があり、失敗がとても多く、一時期は二次障害で鬱状態になりました。「うつ病だった頃の私に伝えたいこと」参照当店にいらっしゃるクライアント様も、発達障害や精神病で色々うまくいかないことがあり、「自分はぜんぜんダメで」「何もかもうまくいきません」と、ご相談いただく方が多いのです。今回は、「失敗」を...

  • 2
  • -