Category心身医療 1/1
【改訂】今後の方針―指の痛みや怪我はなぜ起こるのか?
私の相談室の棚の真ん中に飾られた長倉洋海氏の写真集「人間が好き」少し前から、右手の人差し指がうまく動かない時があります。ふと頭に浮かんだのが、心身医療。ずっと前は心身医療について、このブログにも書いていましたが、今回久しぶりに記事にしてみます。***********心身医療とは?「心が身体に与える影響を分析する、スピリチュアルを含む分野」と、ご説明しています。リズ・ブルボー著「自分を愛して!」(ハ...
- 2
- -
ダメダメだったころの私
「心身医療」とは「心や魂の問題が身体にあらわれている」とする考え方です。当店・メンタルコンサルティングTerraでは「ホリスティック健康相談」をメールでお受けするとき、過去にかかった病気やけがの部位などから心身医療の考え方に基づき心の分析をさせていただきます。いろんな症状があっても、これが不思議と一つの心の状態からきていること、多いんですよね~。自分でも分析していて驚きます(@@)**********今日...
- 0
- -
小さなケガややけどをしやすい方は・・・
こんにちは。皆さん、お元気ですか?日々営業活動のわたもりです。「メンタルコンサルティングTerra」をオープンさせてから約2週間。ぼちぼちお客様がいらしてくださっています。先週は色々な方にお呼ばれして、ホリスティック医療の考え方や知識などをお話しさせていただく機会に恵まれました。何しろ提供サービスが他ではあまりやっていないものですから、知っていただくことが大事なのです。(提供サービスはこちらをご覧くださ...
- 0
- -
人間ドックの結果と心身医療的見解 2
前回は先日受けた人間ドックの結果と、西洋医療側からの指導について書きました。まあ、体重減ればいいってものじゃないみたいですよ。今の私、BMI22理想的です。でもコレステロール高いし、再検査になりました。今回は心身医療と言うあまり一般的ではない医療のジャンルからの見解について書きます。検査の結果に納得いかない方も多いのではないですか?もしそうだったら参考にしてみてくださいね。メールフォームからメールい...
- 0
- -
人間ドックの結果と心身医療的解釈 1
前回記事「メニエール病治療としての骨格矯正 3」の追記欄に書きましたが、今年も人間ドックに行きました。今回はその結果と、それを心身医療と言う、あまり一般的ではない医療のジャンルから解析してみます。いやぁ、自分で調べてびっくりするやら、笑っちゃうやら・・・・って、感じです<人間ドックを私が受ける理由>私は薬剤過敏症で西洋医学による治療が受けられません。でも、検査だけは受けています。西洋医学は検査機器...
- 0
- -