Categoryアダルトチルドレン 1/1
叱って子どもを育てる家系―家系的インナーチャイルド・アダルトチルドレン
子どもを叱って(怒鳴って、たたいて)育てるのは、親個人の資質もあるかもしれませんが、大きな要因は家系的な習慣だと思います。極端に言うと、「叱ってあげなきゃ」と思っていたり、「叱るのが当たり前」な家。褒めるような場面でも「こういうところはこうしたらいい」と、必ず改善点を指摘するとか。どんな物事も否定から入る、それが当たり前で、悪気はなく、むしろ親切だとすら思っている家。(真逆に「全く叱らない家」と言...
- 0
- -
父親、母親、配偶者が嫌いな人へ
↑娘が母の日にくれたお花です。私は随分酷い母親だったのに、ありがたいやら、申し訳ないやら。*********親子関係は複雑ですお父さん、お母さんは好きですか?感謝していますか?産んでくれたこと、育ててくれたこと。でも、親子関係って、それだけじゃないですよね。親子関係も人間関係の一部で、人には心がありますから、人間関係には、トラブルがつきもので、そこに複雑な何かがあっても当たり前だと思うのです。でも...
- 0
- -
インナーチャイルド・アダルトチルドレンと「時、場、人」―なんでもインチャ・ACのせいにするカウンセラー・セラピストからは離れましょう
今回はアダルトチルドレン、インナーチャイルド、愛着障害についての記事です。これらはカウンセリングでは取り上げられがちな内容ですが、今回の記事はそれとは多分ちょっと違います。これらの件に関し、カウンセラー、セラピストなどから、不適切な対応をされたためにかえって問題をこじらせている人が多いので取り上げてみました。**********心をレイプされるはっきり言えば、アダルトチルドレン(AC)やインナーチャ...
- 0
- -
アダルトチルドレン、インナーチャイルドを癒しても前には進めない
Trinity今週の記事は全ての人間関係の基礎となる「自他の境界」についてです。「あなたと私は違う人」自他の境界を持ちましょう―わたもりのメンタルケア講座」これが理解できると、人間関係も、インチャ・ACも、世の中のトラブルも、ハラスメントもすっきり理解できますよ。**************前に進むためにタイトルから誤解のないようにまず書くと、インナーチャイルド(インチャ)・アダルトチルドレン(AC)を癒す必...
- 6
- -
愛着障害(アダルトチルドレン・インナーチャイルド)と私
「自分でカードリーディング 2015.5」で自分をリーディングした結果について書きました。その時、占い的な「ボトルリーディング」で出た「マンダリン」の意味を書いたカードを読んだとたん、涙が出たところまで書きました。今回はその続きです。これは私の抱える「愛着障害=アダルトチルドレン」についてあらためて教えてくれたリーディングでした。そう言えば、これだけブログを続けて記事を書いて来ても、愛着障害につい...
- 4
- -