fc2ブログ

Category人生を変える方法 1/2

自動幸せモード―人生がうまく行かない時はどうしたら良い?

人生がうまく行かない時ってありますよね。そういう人が頑張っていない訳じゃないと思うのです。今までのクライアント様は、どちらかと言うと、頑張っても頑張ってもうまく行かないタイプ。もしくは、どう頑張ったら良いのか分からなくて途方に暮れている方。「お手本となる大人(過去記事参照)」が周囲にいなかった場合もあります。他には…・身体の状態が悪くて身動きもしんどい・次々辛い事があって人間不信・色々セッション受...

  • 0
  • -

間違い探しじゃ問題は解決しない

これを書いていて、何人ものクライアント様の顔が浮かびます。 「あ、私のことだ」って思ったでしょ?(笑) これは全ての方にお伝えしたいことです。 最近は「自己責任」という事ばかりが言われていて、原因探し、悪者探しばかりのように見えることもあるので書きました。 ダメ出しをするのがカウンセリングだと思っている人も多いようですし。 自分の間違いを認めるという事は、原因探しや悪者探しをす...

  • 0
  • -

負の恒常性(2022年Ver.)―人と環境の負の恒常性

頑張って良くなろうとしているのに、何故か悪いものばかり選んでしまう。ダメだって判っているのに、悪い方を選んでしまう。生活改善しても、元に戻ってしまう。いい仕事が見つかったのに辞めたくなる、サボりたくなる。健康で良い事ばかりだとつまらなく感じる。安心できるいい相手と交際できたのに、ケンカしたり、別れたくなる。キレイな部屋が落ち着かなくてゴミだらけにしてしまう。規則正しい生活が煩わしくなる。フード風土...

  • 0
  • -

人生の変え方―幸せになりたいなら「何でもやる」と言う気持ちが大事

何でもやるって、「お金を沢山払う」という事ではありませんよ?昔の私は意地っ張りで、傲慢で独善的。だから、人に教えを乞うのが嫌でした。シャレにならないくらいになっても、助けを求められない。「自分で考えて」不幸になる行動を選んでいました。それが「良い選択」だと思って。考え無しなのもあったかな。どうにかなるだろうって。―やっぱり傲慢。致し方なく、助けを求めても、脳が拒否るから半分以上は頭に入らない。ホメ...

  • 0
  • -

全てを抱えたまま変化することはできない

ダメダメだったころの私開店した2014年8月の記事です。離婚後4ヶ月で、健康診断の数字が全部正常に戻った時に書いたもの。そこに書かれた一文に、ぐっと来たので、抜粋して再掲載。昔の私、やるな。今の私はどうだ?*************全てを抱えたまま変化することはできない。むしろ、すべてを失うかもしれない。それでも、何も持たない自分の「生」の豊かさを感じることができる。たくさん苦しんで、涙も流せないくらい...

  • 0
  • -