fc2ブログ

寒さ対策のホットドリンクレシピ「ホットワイン」

インフルエンザの季節ですね~
今朝も寒かったし、
今日は体を温める作用のあるホットドリンクを
2回に分けて2種類ご紹介します。

大人のための「ホットワイン」
お子様&アルコールダメな人のための「カモミールミルク」

ホントはアスペもの、
ガッツリ書こうと思ってたんですけど、
寒いからね~~~

ちなみにホットワインの写真は撮りませんでした。
絵になりそうなカップがないので。
・・・・いや、まあ・・・、
写真が下手だからというのも・・・・・・。

気を取り直して!(ガンバレ私!)
まず!今日は一つ目!

「大人のためのホットワイン」

むかーし昔に人から教えてもらい、
記憶の隅にあったのを自分なりにアレンジしました。
と、言うと聞こえはいいですが家にあったものを利用しただけ

ポイントは箱買い&箱もらい(4~5箱)して
余っている冬ミカンを使うところデス。


材料
赤ワイン  適量  白でもいいけど赤のほうがポリフェノールたっぷりですよ
ミカン   1個  冬ミカン またはお好きなミカンor100%オレンジジュース
ショウガ  適量  私は常備してあるジンジャーパウダーを使います
シナモン  適量  パウダーだと後が楽です
フェンネル 適量  シードでもOKですよ

ショウガは胃腸を整える作用や血行を良くする作用。

シナモンは消化器系の停滞(特に便秘)に効果があり、
疲労or虚弱体質や冷え性の人の強壮にいいそうです。

フェンネルは噛んで食べれば消化促進に効果があり、
鼓腸にもいいそうです。
私は授乳中の母乳不足時にフェンネルティーを飲んでいました。

作り方
1、マグカップに飲めそうな量の赤ワインを入れる

2、ジンジャー、シナモン、フェンネルを入れる
  お好みで砂糖を加える方はここでくわえるとよくとけます

3、電子レンジで温める
  アルコールに弱い方は少し煮たててアルコールを飛ばすといいですよ

4、シナモンスティックなどを使った場合は濾す

5、横半分に切ったミカンを絞りいれる
  丁寧にしたい方はミカン絞り器を使うのもありです
  私は家にあってもほとんど使いませんが

出来上がり~♪

スパイス類はお好みで変えてもOKです
運転前には絶対に飲んじゃだめですよ。
お休み前にしましょうね。


赤ワインと言えば私の住む十勝池田町には
ワインを作るためのブドウ畑が広がり、
ワインを作る工場「池田ワイン城」があります。
池田町出身のドリカム吉田さんにちなみ、
紅白で着た衣装なども展示してあります。

ワインは生き物。
毎年味が違います。
赤、白、ロゼがあり、ほかにも色々な種類があります。
今年はどんなぶどうがとれて、どんなワインができるんでしょう。
楽しみです。

そして、知る人ぞ知る「池田きぶどう液」
濃縮タイプのぶどうジュースで水や炭酸で割って飲みます。
体にいいですよ。
しかし、このネーミングどうにかならないんでしょうかね~。
まあ、わかりやすくて良いですね。
ぜひ一度お試しくださいね。おいしいですよ。


ワインって1本なかなか飲めないもの。
え?違う?飲み切っちゃう?
余ったワインの利用方法としても「ホットワイン」お勧めですよ。

もちろん安~いワインでもOK。


明日は「カモミールミルク」です。
お楽しみに

ブログランキング・にほんブログ村へ
にほんブログ村

人気ブログランキングへ
関連記事

Comment 0

There are no comments yet.