fc2ブログ

どうしてその怪我や病気になったのか?―身体からのメッセージ

当店、メンタルコンサルティングTerraでは、
発達障害や、各種精神疾患などのご相談をお受けしています。
もちろん、人生の様々なお悩みのお話もお伺いしています。
そして、HSP(過敏性症候群)の方のサポートもさせていただいています。

病気だらけで人生色々あって発達障害HSP当事者で・・・。
どんなご相談が持ち込まれても、ほとんど経験していることばかり。
ホント、不幸なことの多い人生で良かった

・・・・・冗談ですよ。・・・半分だけ(爆)

でも、お話の中では経験だけではなく、様々な代替療法の知識を駆使して、
身体、心、魂=生まれつきの性質を分析し、
クライアント様がご自分を理解するお手伝いもいたします。

その一つが、身体からのメッセージをお伝えすること。

身体は色々な部位から構成されているのに、
ある一ヶ所だけに、症状が出るのはどうしてだと思いますか?
あるいは、その病気になったのは?


時には霊現象ですらメッセージととらえることが出来ます。
憑依されて、脚が痛み出した。
・・・・何故、脚なの?

それらを全て、身体からのメッセージだと私はとらえます。

今日はそんなお話です。

*************

ここでも、心身医療については何度もお伝えしています。

だから、愛読者(?)の皆さんにはおなじみのお話ですね
いつもありがとうございます



病気や怪我といっても大きなものとは限りません。

例えば、小さなケガをしてしまいやすい方はいらっしゃいませんか?
(「小さなケガや火傷をしょちゅうするかたは・・・・」参照)

風邪でもないのに空咳が出る方は?
(「原因不明の咳が出続ける方は・・・」参照)

そんな風に、クライアント様からお話をお伺いして、
それらを心身医療や夢解析の知識で分析していきます。

夢解析

そう、夢解析でも身体の各部位に意味があります。

例えば脚、足は「人生の基盤」を意味します。

それらにけがや病気があるということは、
「自分の人生、これでやっていけるの?」と不安に感じているということととらえます。


ちなみに精神疾患はほとんど全て、
「人生の学びから逃げている」と分析します。
(細かく言うと、色々分析できますが、最終的にはそこに行きつくようです)

キビシ~~~!
うつ病・対人恐怖症だった私
・・・うん、そうですね。
そうだったと思います。

一時期は逃げました。
だって、そうしないと壊れちゃったと思うもの。
でも、時間が経って、色々学んで、そこから立ち上がった。
だから今の私があります。

だから、今、苦しんでいる人も、きっと大丈夫。
そう信じています。

*~*~*~*~*~*

病気や怪我は「運の悪い事」ととらえがち。

「不摂生」や「ドジ」とかとらえても、それが重要なメッセージだとは思いませんよね。

実際お伝えしても、ピンとこない方が多いようです。
私から見ると、色々なお話をきいていると、
ああ、だから○○の病気になるんだ~!と、ぴったりくるんですけどね。

自覚がないからこそ、身体がメッセージを送るのです。
自分自身を痛くして。

自分からの「愛」ですね。

今、どこかに病気や怪我がある方、
どうかご自分の体からの愛のこもったメッセージを受け取ってあげてください。

受け入れたくないのは、多分、「耳が痛いから」ですよ(笑)

もちろん、ご自分の人生ですから何を選ぶかはご自分次第。

痛いまま、病気のままで行くのもありです。

でも、身体はそんな風にあなたにメッセージを送って、
あなたを守ろうとする、
この世でたった一人の味方だということは忘れないでくださいね。


にほんブログ村 健康ブログ ホリスティック医療へ
にほんブログ村

人気ブログランキングへ
関連記事

Comment 5

There are no comments yet.

mari

自信

こんにちは。mariです。
わたもりさんに憧れて、テラさんをノックしてから、わたもり
さんほどではないけど、いろんな不幸や珍しい病気を
体験してきた私は、わたもりさんみたいなカウンセラー
になると意気込んで、頑張ってきました。
でも、開業ではなくカウンセリングルームに入るとなると
きちんとしたところは臨床心理士の資格がいるところ
ばかり。
そうでないところは、人の手助けをしたい人ならOK
で、大丈夫かなという感じ。
それで、今さら大学院まで行ってなんて経済的にも
無理だし、他の資格でもとか、カウンセリング.com
で色々な相談を見て、自分ならどう答えるかとか
他のカウンセラーの答えとか見てたら、だんだん自信
が無くなってきて、そして、今日、このblogを見て、
わたもりさんは、まだ開業1年なのに、どうしてこんなに
自信に満ち溢れているんだろう、とても追いつけない
とよりずりずりとめり込んでしまいました。
病気さえ治して、自分に自信を持てるようになれば、
あとは、ひたすら勉強すれば私もわたもりさんみたいに
なれるのでしょうか?
経験不足は、今さら改善できませんが。

  • 2015/01/22 (Thu) 23:48
  • REPLY

mari

すみません~

すみません~長々とぐちりまして。

どうも最近、体のトラブル続きで寝込んだりが多くて
うつ気味になっているようです。

頑張り時なのに~!!頑張らなきゃいけないのに。。

失礼しました。

  • 2015/01/23 (Fri) 00:55
  • REPLY

わたもり

Re: 自信

mari様

コメントありがとうございます。
2つまとめてお答えしますね。

> 他のカウンセラーの答えとか見てたら、だんだん自信
> が無くなってきて、そして、今日、このblogを見て、
> わたもりさんは、まだ開業1年なのに、どうしてこんなに
> 自信に満ち溢れているんだろう、とても追いつけない
> とよりずりずりとめり込んでしまいました。
> 病気さえ治して、自分に自信を持てるようになれば、
> あとは、ひたすら勉強すれば私もわたもりさんみたいに
> なれるのでしょうか?

う~ん、私は20年かけて自分を掘り起こしてきて、学んできたのです。
それは病気などを治すために必死ではあったけれど、単純に「面白かった」のです。
食事指導の先生とも話していたのですが、「気がついたらなっていた」
「なるような人生を通ってきた」感じです。

私はmariさんもそうなんじゃないかと思っています。
焦ることはないですよ。

最近「カウンセラーになりたい」と言う人に良く会うのですが、
なりたいと思ってなったんじゃない私にしてみれば不思議です。
「自分の問題をみたくないから、人の役に立つことで自分の必要性を感じよう」
と、している人が多いように思います。

まずは、自分の問題をある程度片付けてから。
自分をみれるようになって、自分との付き合い方を心得てから、と、思っています。
あと、心だけじゃなく、身体も整えられるようになってから。

>どうも最近、体のトラブル続きで寝込んだりが多くてうつ気味になっているようです。

身体が悪いとか、身体が冷える「陰性」の食べ物は人をネガティブにします。
でも、「ダメな状態」を知っているのは大事なことです。
そうじゃないと理屈だけのカウンセラーになってしまいます。
今は、それを学んでいるんだと思いますよ。

>頑張り時なのに~!!頑張らなきゃいけないのに。。

充分頑張っているじゃないですか!!
辛いことも受け止めようとしているじゃないですか。
とっくに逃げ出していても不思議じゃないですよ。
mariさんはちゃんと勇敢に前に進もうとしています。
くじけそうな時があるのも、人間だから。
だからこそ、再び進む勇気を持てる人はすごいのです(^^)
自分を褒めて良いと思います(*^^*)

mari

ありがとうございます!

こんばんは。mariです。
わたもりさん、ありがとうございますー(T T)
再び立ち上がれそうです!
焦る必要ないんですよね!
これからも自分のペースで頑張ります。

  • 2015/01/23 (Fri) 18:10
  • REPLY

わたもり

Re: ありがとうございます!

mariさま

> わたもりさん、ありがとうございますー(T T)
> 再び立ち上がれそうです!
> 焦る必要ないんですよね!
> これからも自分のペースで頑張ります。

はい、お互い頑張りましょー!(^^)v

  • 2015/01/24 (Sat) 12:42
  • REPLY