fc2ブログ

性格悪い人?―アスペルガー症候群とパーソナリティ障害

世間一般では、
アスペルガー症候群=性格悪い人、付き合いにくい人
と、言われがちです。

(今は診断名が変わって広汎性発達障害と言われるようです)

私個人はご相談の中でお話をお伺いしていて、
それはアスペルガーではなく、
「パーソナリティ(人格)障害」の可能性が高いと感じることが多いです。

何故そう思うかと言うと、私はパーソナリティ障害の方に、
悩まされていた経験があるから、「似てるな~」って思うのです。
(「異常なのは精神に異常をきたす人じゃなく、そこへ追い込む人だと思う件について 1」参照)

パーソナリティ障害は簡単に言うと、
「性格の極端な偏り」
だそうです。
詳しくお知りになりたい方は検索してみてください。

診断ガイドラインの次の言葉だけ見ると間違えられやすいのも無理はないと思います。
確かにアスペルガーっぽいですね(^^;)

「きわめて調和を欠いた態度と行動」
「個人的および社会的状況の広い範囲で適応不全」
「職業的および社会的遂行能力の重大な障害を伴っている」


その一種である「統合失調型パーソナリティ障害」は「アスペルガー障害」とする場合もあるらしいです。

これは同じ専門家でも、分類上、病気と言う人もいれば違うと言う人もいるそうです。
研究では脳の器質に異常がある場合も考えられるそうです。

「自己愛性パーソナリティー障害」(自分だけが大事、自分だけが正しい ナルシスト)
「反社会性パーソナリティ障害 」(極端に言うと、良心がほとんどない)
「境界性パーソナリティ障害」(他者への期待が大きく、自己が不安定で衝動的、かなわないと自傷行為に至ることも)
「演技性パーソナリティ障害」(注目されるためなら何でもしてしまう)
「回避性パーソナリティ障害」(人間関係を求めるが、人付き合いが苦手で批判や拒絶に敏感)
「依存性パーソナリティ障害」(何をするにも人からの助けが必要と思い込んでいる)
「強迫性パーソナリティ障害」(完璧主義、他者に仕事を任せられない くつろげない)
他、特定不能のパーソナリティ障害もあるそうです。
(以上wikipedia他を参考としました)

「本人が困っている」なら「パーソナリティ障害」となりますが、
周囲が困っているだけならそう診断はされないという基準があるそうです。

これを書いたのは、
アスペルガーが良くて、パーソナリティ障害が悪いということではなく、
単純に似ているから間違えられやすいと言うことを書きたいだけです。

そのどちらも他者に迷惑をかけたり、
ご本人が困っているから何とかしたいという場合は、
当店でお伝えする対処法は同じです。

自分が現在どういう状態かを知り、それがどういう病気や性質なのか知り、
何故そうなったのかを理解し、
そういう自分との付き合い方を見つけ、
行動を変えていくこと。


神経発達症でも、HSPでも、パーソナリティ障害でも、
他の性質や精神疾患でも。



ご本人が本気で変わりたい、何とかしたいと思うなら
対処法が無いわけではないと私は思っています。

治療や完治は無理かもしれない。
以前も書きましたが、
治療or改善とはその人が「楽に生きられるようになること」であって、
「症状が全部なくなること」ではない
と私は考えます。

発達障害に関しても、
パーソナリティ障害にしても、
どちらも脳の問題
と言う事です。

それは治らないとお考えの方も多いようですが、
メンタルコンサルティングTerraではそうは考えません。

私自身も、多くのクライアント様も改善した実績があるからです。

そこにあるのは、
「その症状を改善したいと思うか?思わないか?」
だけだと私は思っています。

**************

過去記事を検索していて見つけた2015年6月9日の書きかけの記事です。
これこそ本当のリサイクル記事(^^;)

やるな、過去の自分。
今の自分も負けないように頑張ります。

当時の私には上手く結論をかけなかったのかも。
まだ実績も経験も少なかったので。


2020年は過去記事の「ここは読んで欲しい」という部分を抜き出して、
そこだけ記事として掲載したり、
Facebookに一部を張り付けて過去記事へ誘導したり、
色々と試みていこうと思います。

新しい読者の方々にも、
必要な言葉が伝わりますようにと願って。

メンタルコンサルティングTerraの基本情報
メンタルコンサルティングTerraのHP
メンタルコンサルティングTerraの最新情報
メンタルコンサルティングTerraのFacebook

日々の「これ素敵」やHSP等へのお役立ち情報
わたもりのインスタ

にほんブログ村 メンタルヘルスブログ 発達障害へ
にほんブログ村

人気ブログランキング
関連記事

Comment 0

There are no comments yet.