fc2ブログ

2016年4、5、6月のカードリーディングー「自分を愛する」

2016.4.5.6

↑4、5、6月のカード達です。

私の12ヶ月カードリーディングの結果をシェアするシリーズ記事です。
カードの意味や私の体験、心の動き、学びについて書いています。

12ヶ月リーディングは当たる当たらないというよりは、
カードの意味がその月のテーマとなり、
そこから何を学んだか?が重要になります。

**************
4月のカード「Savoring Pleasure 喜びを味わう」
(写真左側)

テーマは
「私は人生の至福をしっかりと受け止めます」

解説書にはこうあります。
「あなたは一生懸命働いて、礼儀正しく生きるためだけに存在するのではありません」
「現実的に生きなければという思い込みを捨てましょう」
「あなたの人生をあなたに喜びや楽しみをもたらしてくれる人々、体験、場所で満たしましょう」



これを見た時の私の感想。
「え~~~、そんなぁ!」
「それでいいの?仕事がうまく行かないってこと?」
「楽しむって、何をしたらいいの?」

・・・・今、振り返ると判ります。
私って本当に人生を楽しむという事が出来ていなかったのですね(^^ゞ

*************
5月のカード「Cherishing Self 自分自身を大切にする」
(写真中央)

テーマ
「私は自分自身を受け入れ、愛します」

「あなたが自分自身を愛おしく思い、大切にできるからこそ、他の人を愛し、彼らの人生を手助けすることができます」

私の脳裏に浮かんだのは今まで出会ってきた諸先輩。
特に女性の。

子どもの為、家族の為、仕事の為と一生懸命頑張って、でも、苦しそうで。
だから、人が楽しみ、楽をするのを内心で快く思っていないし、非難する。
まじめで頑張っているけど、それって誰のため?と聞きたくなる。
「人から評価されたがっている自分の為でしょう?」

解説書にはこうあります。
「キャビンアテンダントは緊急時には最初に自分に酸素マスクを装着する。自分が助からないと他の人を助けられないから」

確かに苦しそうな、大変そうな人に助けられ、愛されても、された側は心苦しくなるだけかもしれません。


*************
6月のカード「Proceeding Softly 優しく進む」

テーマ
「私の内なる力は、静寂な瞬間で成長します」

「時間をかけてゆっくりと進む時、早く動いている時にはわからない深い直感が働きます」
「この瞬間を生きることで力が生まれます」


このカードは注意深く見つめることを勧めています。
物事を早くこなせばいいというものではないと。

大きな目標があるなら尚更、今この瞬間を大切に丁寧に生きなさいと言っているのです。


************
私の4~6月

今年の12ヶ月リーディングはカードを変え何度もやり直しました。

でも、結果は全て同じ。
「自分はダメだという思い込みを何とかするための1年だよ」

昨年は仕事が軌道に乗っていながらも、休むことを自分に許さずストイックに過ごし、
気付けば4ヶ月休んでいなかったという事がありました。

仕事場から離れる為に定期的に1泊旅行へ行くようにしたのですが、ホテルでも動き回る恐れがあるので漫画本をレンタルして持って行き、読みふけることで自分を休ませるようにするくらい、休むこと、楽しむことに抵抗がありました。

ホメオパシー相談会で「自分を大切にできていない」と言われた4、5年前。
何故自分を愛せないかを掘り下げ「理解」した昨年までの数年間。
そして、今年は「自分を愛する」を「実践」するのがテーマのようです。
4~6月はこれでもか!と言う集中講座のよう(^^;)

ここでこの課題が出されたのは、
今まで様々なケアを「実践」してきて身体・心・魂が整ってきたからなのでしょう。
私自身が整っていなければ、痛み苦しみで楽しめないし、いくら愛そうとしても無理がありますものね。


それに関連した今週のTrinityの記事です。
「『心』はどこにあるのかご存知ですか?―わたもりのメンタルケア講座」


とはいえ、楽しめと言われて途方に暮れる私(-_-;)
自分は楽しむ資格が無いと言う自己卑下や罪悪感がありました。

それでも、人生は心を揺らす出来事をいくつも起こして、気付きを与えてくれました。

私がまじめに頑張るだけの人生を送るという事は、
後に続く人にもそうしなければならないと思わせることになるのだと。
「共依存と言う毒―芯が揺れるときほど自分が試される」参照

私が自分を掘り下げ、病気などを治し、体質を克服し、今の生き方を選んだのは、
楽しみを否定した人生を送るためでは無かった筈です。


まじめに頑張り、拡大、成長、発展、お金を稼ぐのだけを良しとする社会だけれど、
それによって苦しんでいる多くのクライアント様を沢山見てきました。
私の鏡のような方たちを。

だから、私が率先して楽しい事、嬉しい事、幸せなことを、「実践」しよう。
仕事だけではなく、人生全てを楽しもう。
人の幸せを見て、妬んで後ろ指を指す人など気にしなくていい。

「母」、「娘」、「社会人」としてではなく、「私個人」が幸せを選ぶ人生を送ろう。
そうじゃないと、私の子どもたちをはじめとして周囲の人を苦しめるから。


そう決心した4月。
何事も、知っていても、判っていても、「変えよう」と決心しなければ変化は起こせないのです。

今年に入ってから自分を大切に、と、色々買い物をしまくっていました。
大切にする=お金をかけるという発想しか出来ない私でした

「お金をかける以外の自分を大切にすること」を探し、試行錯誤してもがいた5月。
とにかくあちこちへ出かけました。日数にして2週間分(^^;)
花を愛で、風や空や雨を感じ、ただ存在することを楽しむ。
「まじめに頑張らないと良くないことが起こる」と言う思い込みを外すための1ヶ月だったと思います。
もっと、自分も見えない世界の導き手たちも信用しようと思いました。

6月は「楽しむためだけの趣味」を持つことを私に許しました。
それまでは何をやっても頭の隅に仕事につなげようとする回路があったのです。

そうしたら、どうしたのかと思うくらいクライアント様が増えました。

まじめに頑張ろうとする暇がない(笑)
ご相談に追われて、本当に「注意深くなる必要」がある6月でした。


************

カードリーディングはこんな風に「当たる・当たらない」ではなく、
そこから何を学び取るかが大事なのです。

勿論レジャー的占いもあると思います。
それはそれで楽しんでいいと思います。

楽しむためにお金を使う事にも今まで抵抗のあった私でしたが、
今では「無駄」と思わなくなりました(ホント?(^^;))

Terraのクライアント様はね~~、
本当にまじめに頑張りすぎの人が多いのですよ。
「自分のダメなところを教えてください」と言う方多いです。

「ダメなところは真面目に頑張ればいいと思っているところです。
その発想が周囲の人も自分も苦しめています」
少し前までの私のように。


私の人生はこのテーマのために、この3ヶ月間を用意してくれました。
丁寧に大切に生きる。
それは今日を楽しんで幸せを選んで生きて行くこと。
頑張る事すら、眉間にしわを寄せて悲痛にやるんじゃなく、楽しもう。

生きることも、人間も奥が深くて面白い。
人間として生きる事も、自分自身も愛おしい。
ただ、「ある」だけで良いのです。

にほんブログ村 健康ブログ ホリスティック医療へ
にほんブログ村

人気ブログランキングへ
関連記事

Comment 2

There are no comments yet.

mari

同感です~

こんにちは。mariです。
なんだか、私にも言われている気になるくらい、私自身にもあてはまって
ましたー!!

そうですよね。苦しがってる人に助けてもらいたいとは思いませんよね?
これって、カウンセラーの職業の人にも言える事ではと思いました。

私は、想像で、カウンセラーは、私生活においても、品行方正で、誰からも
好かれ、頼られる存在でないといけないと思い、今の自分を振り返り、自分
で自分を苦しめてました。

そうじゃなくて、楽しそうに人生を送っているかの方が重要なんですね!

ありがとうございました。

  • 2016/07/20 (Wed) 22:12
  • REPLY

わたもり

Re: 同感です~

mari様

いつもありがとうございます(*^^*)

> 私は、想像で、カウンセラーは、私生活においても、品行方正で、誰からも
> 好かれ、頼られる存在でないといけないと思い、今の自分を振り返り、自分
> で自分を苦しめてました。

一般的なカウンセラーのセオリーとしては、「信頼されるため」自分の意見を言わず、私生活を見せず、過去の体験も話さず(つまり失敗談なんて以ての外)、頼られるように振る舞うのを良しとしています。

私はほとんど破っていますが(笑)
だって、自分のことを棚に上げている人なんて、私は信用できませんから。
「何か隠していますよね」って、すぐ判っちゃうし。


この記事の重要なんところは、
「楽しく、幸せになる行動を選べるようになる為に、身体、心、魂を整える」

と、言うところです。

これをせずに、「氣の持ちようだけ」で、幸せそうな振りをしても無理があります。
なので、うちでは食事療法やホリスティックケアをお勧めして身体から整えることをお勧めしています。