fc2ブログ

独立開業してうまくいく人、いかない人

独立開業してうまくいく人って、どんな人でしょう?

当店でのカウンセリングをお受けになった方から、
独立開業や起業のご相談をお受けしますが、
・黙っていてもうまくいくだろうという人
・うまくいく要素を持っている人
・やとわれるならともかく、独立開業は無理という人
・独立開業以前の問題として何をやってもダメだろうという人

等々色々いらっしゃいます。

独立開業してうまくいく人は、黙っていてもうまくいきます。
特別な事ではありません。
「うまくいく人にとっての普通」の事を普通にしているだけで、うまくいきます。

逆にうまくいかない人は、はじめからうまくいかない事を選びます。
あれこれ工夫する
アイディアをひねり出す
資格を取る

等々をしても、
根本がなっていないのでうまくいきません。

「どうしてここにお店出してうまくいくと思うのかね」
「どうしてそういう商売の仕方をして、成功すると考えるんだろうね」


私達にしたら、それが判らない方が不思議です。



**********
うまくいかない人

それは、
本当に必要な努力を面倒くさがり、
自分のダメな部分を見たがらず、
都合の良い事ばかり求める人
です。

何とか講座や、受ければ受かる資格など、
「お金を出しさえすれば誰でもできる」系のモノをほいほいお受けになりますが、
そういう問題じゃないと言う事が判っていません。

一つうまくいかなくても、
内容さえ変えれば次はうまくいくだろうと思っているようですが、
そういう問題でもないと判っていません。

キャンペーンや値下げ、
イベント出店、
広告で認知度を上げれば何とかなると思っている人も、
うまくいかない人です。

たまに何かで大当たりする人がいますが、
人間としての根本が変わっていないから、
その後で大きな落とし穴に落ちる人もいるようです。
(バブル時代に多かったですね。あと、ベンチャー企業の人とか)

「うまくいく人、業績を上げる企業はずるい事or特別な事をしている」
と言う発想の人は、
まず、
うまくいかない人
だと思った方がいいでしょう。
業績を上げる企業や人にはそれなりの理由があると判らないからです。

・・・あ、
「自分がしたいことをすればうまくいく」
「本当に好きな事ならうまくいく」
と、言っている人はただの現実逃避だと思った方がいい
でしょう。


***********
独立開業はおすすめいたしません

最近、1週間に1回はこう言った内容のご相談をお受けするのですが、
私は必ず、
「独立開業はお勧めしませんよ」
と、お答えいたします。

インフルエンザで寝ていても、
地震で停電になっても、
収支を計算しなくても、
年金や保険料の計算をしなくても、
黙っていてもお給料が入って来るって、
本当にありがたい事なのです。

今やっているお仕事をまじめに出来ない人には無理です。
サラリーマンとして働く以上に働けないなら、
サラリーマン程度のお給料さえ稼げない
でしょう。

ましてや、私がうまくいっているように見えるから、
(はい、ありがたい事にうまくいっている方だと思います)
自分もやり方をまねしてやればうまくいくだろうとお考えになる方が多いようですが、
このお仕事=人の悩みを聞くお仕事はおすすめいたしません。

人の悩みを聞くって、それだけでもしんどいお仕事です。
私達は解決の手段を持っているから続けられるだけです。
悩みは聞くけど、
「考え方を変えましょう」とか、
「インチャを癒しましょう」とか、
その程度しか言えないなら、
1回目は良くても、すぐに「この程度か」と思われてしまいます。

以前Trinityに
「カウンセラー、占い師、ヒーラー、セラピストは職業としておススメしません」
と言う記事を書いたことがありますが、
本当に全くお勧めできないお仕事です。

「人の役に立つお仕事をしたい」と言いますが、
全てのお仕事が人の役に立つお仕事です。
そう考えられない人は、はじめからカウンセラーなんて無理です。



**************
独立開業でうまくいくコツ

これを聞かれることも多く、
お答えすると、大抵の方ががっかりするのが判ります。

「まじめに丁寧に、誠実に、
当たり前の事をコツコツとやる」


これだけです。

テキトーな事を書くがコンセプトのアメブロに書いたこの記事をご参照ください。
これが私の普通なんですが(^^;)
これを読んで、判らない人は、
本当に独立開業なんてやめた方が良いです。


************

とは言え、

Terraメンバーになる前、
別な食事法の一講師をしていた久恵先生に
「あなたは人の下にいる人ではない。自分の食事法を確立した方が良い」

と、お伝えしたり、

流輝先生も以前は別なお店にいて、
ご自分で納得いかない状況だったのが、
Terraにいらしてから私のご提案を受け入れてくださって、
ご本人の望む方向に向かったり、

他にもクライアント様に、
「あなたにはこう言ううまくいく要素があるからこうした方が良い」
等、アドバイスさせていただいたりしています。


まあ、冒頭のようにご相談されて、
「あなたには無理ですよ」
「人の話を聞くor人を助ける器じゃないですよ」

と、はっきり言う事もありますが。


・・・・と、この記事を読んでも、
まだ私に独立開業のご相談をしたいと思う方、いらっしゃるでしょうか?(^^;

今回はあまり、親切な内容じゃないですね。
生意気でごめんなさい。
失礼いたしましたm(__)m

メンタルコンサルティングTerraの基本情報
メンタルコンサルティングTerraのHP
メンタルコンサルティングTerraの最新情報
メンタルコンサルティングTerraのFacebook

にほんブログ村 健康ブログ ホリスティック医療へ
にほんブログ村

人気ブログランキング

Comment 3

There are no comments yet.

まあみり

こんにちは。いつもブログを拝読しています。
こちらの記事を読みながら、独立開業とは異なる話ですが、思ったことをここで吐き出させてください。

私はどこにいっても他人に頼られるほうで、他人の話を聞いて色々とやっていると自分の時間も気力も労力もなくなるので疲れました。自分がいっぱいいっぱいになったところで気持ちを吐き出すと、なぜだか「あなたのためだから」という人が現れます。放っておいて欲しいのに。
私は真面目だし人の嫌がることも引き受けてやっているけど、私もそれが普通で、だけどそれに乗っかろうとする人たちがいてうんざりしています。

だから誰かの役に立ちたいという気持ちはわからなくもないけど、自分からするならまだしもそれを他から要求されるのは、もっとやらなきゃいけないのかと私には地獄に感じます。
周りに人がいてもなんでも自分がやらなければいけない状況は、サラリーマンでも独立開業としていることとなんら変わりはないと思いました。

ただの愚痴でした。すみません。失礼致しました。

  • 2019/02/25 (Mon) 11:05
  • REPLY

わたもり

Re: タイトルなし

まあみり様

こんにちは(*^^*)
いつもお読みただいているとのこと、ありがとうございます。

内容を読ませていただいて、どういう現象が起きているかどうかより、
「何故それが起こっているか?」を考えた方が良いと思います。
全ての現象は良いでも悪いでもなく、起こる意味が必ずあります。
また、その現象が起こった時に、この内容で言うと相談された時に、
自分はどうしたいのか?と言うセンタリングが重要になります。

もしかしたら「嫌な事はいやだと断りなさい」と言う課題かもしれません。
それはあくまで一例ですが、誰がなんとい言うと、嫌な事を無理にやる必要は無いと思います。
そもそも、あなたのためって、大きなお世話だよっ!って思いません?
お仕事でもないのに、無理にする必要は無いと思いますよ(#^^#)

わたもり

まあみり

わたもりさま

すみません、お忙しいところ私の愚痴にアドバイスまで頂いて。ありがとうございます。
こちらのブログでもおっしゃってましたよね。嫌なことを嫌だと言う。大切なことだとわかっていたつもりでもいざ自分のことになると・・・。「できない」「やりたくない」を言ったのはいつのことだろう?「自分はどうしたいのか」を向こうに追いやって暮らしているのかもしれません。

良く考えたら、誰かのために頑張らなきゃという気持ちが強くて、端から見ると「あなたのためだから」と恩着せがましくしてたのは自分かもしれません。

本当にありがとうございました。

  • 2019/02/25 (Mon) 14:35
  • REPLY