【改訂】今後の方針―指の痛みや怪我はなぜ起こるのか?

私の相談室の棚の真ん中に飾られた長倉洋海氏の写真集「人間が好き」
少し前から、右手の人差し指がうまく動かない時があります。
ふと頭に浮かんだのが、心身医療。
ずっと前は心身医療について、
このブログにも書いていましたが、
今回久しぶりに記事にしてみます。
***********
心身医療とは?
「心が身体に与える影響を分析する、スピリチュアルを含む分野」
と、ご説明しています。
リズ・ブルボー著「自分を愛して!」(ハート出版)
を参考にしています。
今はもう、中古でしか売っていないようです。
時々この本を丸写しした内容を、
Web雑誌の記事などに書いている人を見かけます。
まるで「自分が考えたんです」風に。
私は初回カウンセリングをお受けいただいた方に、
後日、
初回カウンセリングの内容をまとめたメールをお送りします。
その補足として、
・数秘術による本来の人生
・心身医療の見解
・お勧め記事URL
もお伝えしています。
数秘術、心身医療の見解は、
私からの見解も書き添えてお伝えしています。
カウンセリングの内容や、魂の流れ、
その他の内容と全て連動する内容です。
***********
人差し指の心身医療の見解(抜粋)
<指のトラブル>
指は正確さに関する器官と考えます。
指にトラブルがあるという事は、
正確さにこだわるなと言う事ではなく、
もっと別な方法でやってみなさいと言う事です。
人差し指は「性格の強さ、決断力の強さ」を表しています。
指し示し、命令し、脅し、何かを人に理解させるための指で、権威を象徴します。
指からのメッセージは
「細部ばかりを気にしていると、本当に大切な事を見失いますよ。
完璧主義がかえってあなたの生き方を阻害しています。
あなたが細部に気を配れるのはとてもいいことですが、
「あなたの本質が完璧である」と認める時にだけ使いましょう。
特に自他に対し、「する」「持つ」事に関しては完璧主義を持たない方がいいでしょう。
ちなみに…
<手のトラブル>
手は人間の体の中で最も繊細に働く場所です。
手は心臓(愛を表す)の延長と考えます。
手にトラブルがあるという事は、自分自身に対する愛がありません。
右手が痛む人は、与えることが出来ていません。
・義務感から与えている
・見返りを求めている
・人を助けるのを恐れている
・「ノー」と言えず相手から利用されていると思っている
・何もかも自分でやらなければいけないと思っている
与える時は与えるのが純粋に嬉しい時にしましょう。
※他の指や部位・病気についての心身医療の見解がお知りになりたい方へ
・私の初回カウンセリングをお受けになった方
メール相談でお問い合わせください。
料金4,000円になります。
・私の初回カウンセリングをお受けになっていない方
初回カウンセリングをお申し込みください。
2時間 12,000円
初回カウンセリングまとめメールの中でお伝えします。
2回目以降はメール相談4,000円
気になる部位・病気・ケガ等3つくらいまでならOKです。
上記のリズ・ブルボー著「自分を愛して!」の内容だけじゃなく、
私からの見解も書き添えてお伝えします。
*************
今後の方針
「権威」ですか…。
めちゃ、心当たりあります(笑)
ここのところ2~3ヶ月、
「Terra店主として、どうするのがいいのか?」と悩むことがありました。
ここから先の展開にも。
「全部自分でやらなきゃと…」
確かに。
私が店主で、
久恵先生と流輝先生はメンバーだけど、
師匠であり、尊敬する人だから、
「私が頑張らなきゃ!」って思っていました。
Terraの今後と言っても、
私が一緒に仕事をしたいと思うのは、
今のところ、
久恵先生と流輝先生だけなんですよね。
何故なら、二人は天才だと思うから。
そういう二人を相手にしていて
人差し指が動かないという事は、
店主としてどうしたらいいか判らないという事なんでしょう。
でも、この記事を書いて、考えがまとまり、方針が決まったかな。
今後は、一人で頑張らず、3人で話し合っていきます。
流輝先生に言われました。
「ずっと具合が悪くて、不安定で、苦しかったときは、
元気になりたい、幸せになりたいという目標があったけど、
久恵先生と出会って健康になって、
仕事が軌道に乗って、
安心していられる家を建てて安定したら、
安定した事が無い人にとっては、慣れていないから戸惑うだけだよ。
木の枝葉を伸ばす時期もあるけど、
幹を太くする時期もあるんじゃない?
せっかく安定したんだから、
安定に慣れるまで落ち着いていて良いんだよ」
そうか、私、やっと目標としていたところに来たんですね。
でも、幸せ不慣れ症(過去記事参照)で不安になっているんですね。
***********
クライアント様や読者様には、
今までも、今後も、
ご不快な思いをさせてしまうことがあるかもしれません。
出来る限り気を付けていくつもりです。
それでも、ご不快になることがあるでしょう。
その点は大変申し訳ございません。
無理に我慢してお付き合いくださいとは、
私からは申し訳なくて、とても申し上げられません。
カウンセリングをお受けする店は、当店だけじゃありません。
私達が、あなたにとっての最善ではないなら、
あなたにとって、良いご縁が得られるよう願っています。
その上で、当店をお選びくださる皆様には、
全身全霊をかけてご相談をお受けいたします。
私達でよろしければ、いつでもご依頼くださいませ。
クライアント様である限り、
私達はいつまでもクライアント様の味方であろうと思っています。
今後ともどうぞよろしくお願いいたします。
メンタルコンサルティングTerraの基本情報
メンタルコンサルティングTerraのHP
メンタルコンサルティングTerraの最新情報
メンタルコンサルティングTerraのFacebook
予防、健康、旅行、料理等お役立ち情報
わたもり個人Facebookページ
日々の「これ素敵」やHSP等へのお役立ち情報
わたもりのインスタ

にほんブログ村

人気ブログランキング
- 関連記事
-
-
【改訂】今後の方針―指の痛みや怪我はなぜ起こるのか? 2020/06/17
-
ダメダメだったころの私 2014/08/12
-
小さなケガややけどをしやすい方は・・・ 2014/04/13
-
人間ドックの結果と心身医療的見解 2 2014/02/19
-
人間ドックの結果と心身医療的解釈 1 2014/02/12
-