それはHSP(エンパス、過敏さ)のせいじゃない
2011年からこのブログを書いてきて、
そして、
2014年からHSPや、発達障害など、
特殊な症状を見るカウンセラーとしてこの仕事をしてきて、
約3,000件のご依頼を経験させていただき思うのは、
「過敏さで困っています」
という方のカウンセリングをすると、
たいていが、
過敏さの問題ではないという事です。
身体の問題
生活習慣
食生活
考え方
性格
育てられ方
それまで出会った人
人生経験
知識
人生の流れ
家系
家族
霊感体質
霊障
等々…
別なところに原因があって、
苦しくて当たり前だから苦しんでいるだけの方が多いのです。
何故なら、
hspでも、過敏でも、
普通に働き、
その過敏さを活かして生きている人はたくさんいるからデス。
でも、過敏さのせいにして、
色々なことから逃げたい人も、
沢山いるのかもしれませんね。
HSPが認知され始めたけど、
HSPを言い訳の材料にしたがる人か、
特別な能力のようにいう人かで、
私がHSPについて調べ始めた頃と、
ほとんど変わっていなくて。
そう言っていて、幸せになれるのかな?
私はかなり過敏な人ですが、
正直「これが普通」と思って生きています。
そう思うしかないからとかじゃなく、
他の人の感覚は判らないから。
過敏さがない方も、
何らかの困ることがあるのと同じじゃないのかな。
生きにくい要素はこの世の中にたくさんあります。
参考記事
HSP・引きこもり・不登校・ニート・原因不明の病気―私達はなんと辛い環境に生きているのか?
だから、自分に合った生き方をするのは、
過敏な人も、そうじゃない人も、
一緒だと思うのですが。
*************
悪魔に魂を売ったHSP
全人口の2割が「過敏で良心的なhsp」と言われていますが、
半分は、
欲深く、
自己中心的で、
過敏さを、人を傷つける事に使うHSPです。
だから、良心的だとは限りません。
まあ、そういう人は、
私のブログなんて読まないんですけどね(笑)
***********
過敏さは有能さになりうる
最近はHSPの本を出す人が多くて、
「過敏さは有能さ」という方もいるようですが、
違います。
過敏さは有能さに変えられる、です。
それには、
身体、
心、
性質、
霊的問題等、
全てを整える必要があります。
そうする過程に、
真摯に取り組むと、
「見識」が身につき、
有能さになります。
「生きにくい」のは「見識」が無いから――過敏さ、直感、霊感と見識~生きやすくなる方法
*************
HSPが認知されだしたこと自体は良い事かもしれませんが、
伝わり方、
理解のされ方が、
ちょっと違うんじゃない?
と、思ってしまいます。
自己憐憫に陥ったって、
何も良い事はないと思うのですが。
参考記事
HSPで過敏なのにニブイ人=自己憐憫型人間?
あなたの周囲にもこんな「嫌な人」いませんか?―自己憐憫型人間の分類
自己憐憫に陥る人は、
HSPであっても無くても、
何かのせいにして
「自分はこんなに可哀そうなんです~~!」って言うんじゃ無いかな?
どんな人でも必要な努力や、
生きる上での工夫はしなきゃいけないのは一緒だと思うのです。
次のTrinity記事で、
幸せになったり、成功したりするのに必要なことを書くので、
掲載されるまで、ちょっとお待ちくださいね。
(おそらく来週になるかな?)
わたもりTrinity記事一覧
メンタルコンサルティングTerraの基本情報
メンタルコンサルティングTerraのHP
メンタルコンサルティングTerraの最新情報
メンタルコンサルティングTerraのFacebook
予防、健康、旅行、料理等お役立ち情報
わたもり個人Facebookページ
日々の「これ素敵」やHSP等へのお役立ち情報
わたもりのインスタ

にほんブログ村

人気ブログランキング
そして、
2014年からHSPや、発達障害など、
特殊な症状を見るカウンセラーとしてこの仕事をしてきて、
約3,000件のご依頼を経験させていただき思うのは、
「過敏さで困っています」
という方のカウンセリングをすると、
たいていが、
過敏さの問題ではないという事です。
身体の問題
生活習慣
食生活
考え方
性格
育てられ方
それまで出会った人
人生経験
知識
人生の流れ
家系
家族
霊感体質
霊障
等々…
別なところに原因があって、
苦しくて当たり前だから苦しんでいるだけの方が多いのです。
何故なら、
hspでも、過敏でも、
普通に働き、
その過敏さを活かして生きている人はたくさんいるからデス。
でも、過敏さのせいにして、
色々なことから逃げたい人も、
沢山いるのかもしれませんね。
HSPが認知され始めたけど、
HSPを言い訳の材料にしたがる人か、
特別な能力のようにいう人かで、
私がHSPについて調べ始めた頃と、
ほとんど変わっていなくて。
そう言っていて、幸せになれるのかな?
私はかなり過敏な人ですが、
正直「これが普通」と思って生きています。
そう思うしかないからとかじゃなく、
他の人の感覚は判らないから。
過敏さがない方も、
何らかの困ることがあるのと同じじゃないのかな。
生きにくい要素はこの世の中にたくさんあります。
参考記事
HSP・引きこもり・不登校・ニート・原因不明の病気―私達はなんと辛い環境に生きているのか?
だから、自分に合った生き方をするのは、
過敏な人も、そうじゃない人も、
一緒だと思うのですが。
*************
悪魔に魂を売ったHSP
全人口の2割が「過敏で良心的なhsp」と言われていますが、
半分は、
欲深く、
自己中心的で、
過敏さを、人を傷つける事に使うHSPです。
だから、良心的だとは限りません。
まあ、そういう人は、
私のブログなんて読まないんですけどね(笑)
***********
過敏さは有能さになりうる
最近はHSPの本を出す人が多くて、
「過敏さは有能さ」という方もいるようですが、
違います。
過敏さは有能さに変えられる、です。
それには、
身体、
心、
性質、
霊的問題等、
全てを整える必要があります。
そうする過程に、
真摯に取り組むと、
「見識」が身につき、
有能さになります。
「生きにくい」のは「見識」が無いから――過敏さ、直感、霊感と見識~生きやすくなる方法
*************
HSPが認知されだしたこと自体は良い事かもしれませんが、
伝わり方、
理解のされ方が、
ちょっと違うんじゃない?
と、思ってしまいます。
自己憐憫に陥ったって、
何も良い事はないと思うのですが。
参考記事
HSPで過敏なのにニブイ人=自己憐憫型人間?
あなたの周囲にもこんな「嫌な人」いませんか?―自己憐憫型人間の分類
自己憐憫に陥る人は、
HSPであっても無くても、
何かのせいにして
「自分はこんなに可哀そうなんです~~!」って言うんじゃ無いかな?
どんな人でも必要な努力や、
生きる上での工夫はしなきゃいけないのは一緒だと思うのです。
次のTrinity記事で、
幸せになったり、成功したりするのに必要なことを書くので、
掲載されるまで、ちょっとお待ちくださいね。
(おそらく来週になるかな?)
わたもりTrinity記事一覧
メンタルコンサルティングTerraの基本情報
メンタルコンサルティングTerraのHP
メンタルコンサルティングTerraの最新情報
メンタルコンサルティングTerraのFacebook
予防、健康、旅行、料理等お役立ち情報
わたもり個人Facebookページ
日々の「これ素敵」やHSP等へのお役立ち情報
わたもりのインスタ

にほんブログ村

人気ブログランキング
- 関連記事
-
-
HSPの過敏さは繊細さではない 2021/07/30
-
休んでも取れない疲れの原因と対策―HSP・過敏体質・慢性疲労症候群・過敏性腸症候群 2021/03/18
-
それはHSP(エンパス、過敏さ)のせいじゃない 2020/09/29
-
HSPとカミングアウトーHSPの本、ネット情報、TV番組 2020/09/07
-
HSP・引きこもり・不登校・ニート・原因不明の病気―私達はなんと辛い環境に生きているのか? 2020/02/15
-