ドラマティックマニアに気を付けて!
あなたの周囲には、
たいしたことないような物事でも、
大げさにしたがる方、
いらっしゃいませんか?
私はそういう方をひそかに
「ドラマティックマニア」と呼んでいます。
今は世界中がドラマティックマニアの餌食になりやすい状態だと思い、
記事にしてみます。
*************
ドラマティックマニアの特徴
・なんでもないようなことも、大げさに言いたがる
・不安をあおるような事を言う
・ポジティブな内容より、ネガティブな内容に食いつく
・平穏より波乱万丈に憧れる
・1を10や100に膨らませる
・ものすごく小さな不安要素を次々見つけ出す
ネガティブな内容じゃないけど、
「誕生日、〇〇記念日みたいなものを、やたらと祝いたがる」
と言う人もそうだと言えるかな。
そう考えると、
ポジティブ系ドラマティックマニアと
ネガティブ系ドラマティックマニアに分けられるかも。
**************
ドラマティックマニアは幸せになれない
「大変な事が起こったらどうしよう!」
あなたならどうしますか?
50年以上生きてきて、
私の結論は、
「大変な事は、大変な事が起こった時に考えたら良い」
(流輝先生の教えでもあります)
勿論予防策は取った方が良いとは思います。
日頃から食事に気を付けるとか、
適度な運動や、
言葉遣いに気を付けたり、
問題ある人に近寄らないとか。
起こるまでは、出来るだけ平常心で、穏やかに暮らす。
でも、ドラマティックマニアの方は、
「こうなって、〇〇で、~~になったらどうしよう!!」
と、平穏な日常を不安要素一杯のもののように思いたがり、
人にもそう言いたがります。
そういう方は、多分、
人生のお手本やサンプルが、
少女漫画だったり、
TVドラマだったりするんだろうなと思います。
ずっと、不安要素を追いかけるから、
現実的には不幸じゃなくても、
幸せになれません。
無意識にドラマティックにしたがるから、
自分を幸せにしない物事や、相手を選びます。
**************
コロナのご時世は特に気を付けて
今は、日本中がドラマティックマニアに毒されている気がします。
(とはいえ、日本国民、皆飽きてきている感がありますが)
私が昨年書いた、
コロナに関する記事は、
「まずは落ち着きましょう」と書きましたが、
人を一番毒するのは、
病気じゃなくて、
不安感等の心の問題だと思ったからです。
TVのワイドショー等は、
「ドラマティックにものを言ってなんぼ」みたいなところがあるので、
そう言うのばかり見てたら、
そりゃあ、不安になって「大変だ!」って思うだろうと。
***********
不安要素は腐るほどある
この世の病気や不幸は、コロナだけじゃありません。
あえて見るなら、
この世界は、
戦争なども含め、
不安要素はいっぱいあります。
でも、それは現実じゃない。
(いえ、遠くのものにあえて手を伸ばしたがる方もいらっしゃいますし、
遠くの不安要素を数えたがる人もいますが身の上に降りかかってはいない)
思ってるだけ、
予想してるだけ。
逆に、
幸せな事、
ほっこりすること、
優しさ、温かさ、奇跡など、
ポジティブな要素も沢山あります。
良い物事も、
良くない物事も、
一緒くたになって、
ごちゃまぜになっているのがこの世界。
だから、生きてるのは面白い。
どっちを見るかの問題。
大変な事を沢山たくさん、経験してきた私ですが、
仮に生きるのが大変だというなら、
本当にシャレにならないくらい大変な事が起こるまでは、
「無理にまだ現実になっていない不安要素を数えて生きる必要は無い」と思うのです。
不安要素が現実になっているか、なっていないか、
見極めが出来ない方もいるので、
そういう方はいつでもご相談ください。
不安要素があっても大丈夫!
何とか解決すればいいんだから。
避けて通れない不幸もあります。
その時は、乗り越えるしかない。
一人で乗り越えるのが不安なら、
Terraメンバーがいることを思い出してください(*^^*)
************
Terraのクライアント様は、
生きにくさ満載で
やっとたどり着く方が多いのですが、
(本当に大変な状況でも、
「え?私は、たいしたことないですよね?」と言う、
自覚のない方も多いのが当店のクライアント様の特徴でもあります)
中には
「皆さんドラマティックで羨ましい」
と言う方もいらっしゃいます。
きっと、クライアント様の多くは、
「そういうあなたが羨ましい」
と、言うと思うのですが(笑)
※先日書いたこちらの記事の方もドラマティックマニアの可能性ありです。
自分が嫌いなのは自分が嫌いになる行動をとるから―無意識の罪悪感
メンタルコンサルティングTerraの基本情報
メンタルコンサルティングTerraのHP
メンタルコンサルティングTerraの最新情報
メンタルコンサルティングTerraのFacebook
予防、健康、旅行、料理等お役立ち情報
わたもり個人Facebookページ
日々の「これ素敵」やHSP等へのお役立ち情報
わたもりのインスタ

にほんブログ村

人気ブログランキング
たいしたことないような物事でも、
大げさにしたがる方、
いらっしゃいませんか?
私はそういう方をひそかに
「ドラマティックマニア」と呼んでいます。
今は世界中がドラマティックマニアの餌食になりやすい状態だと思い、
記事にしてみます。
*************
ドラマティックマニアの特徴
・なんでもないようなことも、大げさに言いたがる
・不安をあおるような事を言う
・ポジティブな内容より、ネガティブな内容に食いつく
・平穏より波乱万丈に憧れる
・1を10や100に膨らませる
・ものすごく小さな不安要素を次々見つけ出す
ネガティブな内容じゃないけど、
「誕生日、〇〇記念日みたいなものを、やたらと祝いたがる」
と言う人もそうだと言えるかな。
そう考えると、
ポジティブ系ドラマティックマニアと
ネガティブ系ドラマティックマニアに分けられるかも。
**************
ドラマティックマニアは幸せになれない
「大変な事が起こったらどうしよう!」
あなたならどうしますか?
50年以上生きてきて、
私の結論は、
「大変な事は、大変な事が起こった時に考えたら良い」
(流輝先生の教えでもあります)
勿論予防策は取った方が良いとは思います。
日頃から食事に気を付けるとか、
適度な運動や、
言葉遣いに気を付けたり、
問題ある人に近寄らないとか。
起こるまでは、出来るだけ平常心で、穏やかに暮らす。
でも、ドラマティックマニアの方は、
「こうなって、〇〇で、~~になったらどうしよう!!」
と、平穏な日常を不安要素一杯のもののように思いたがり、
人にもそう言いたがります。
そういう方は、多分、
人生のお手本やサンプルが、
少女漫画だったり、
TVドラマだったりするんだろうなと思います。
ずっと、不安要素を追いかけるから、
現実的には不幸じゃなくても、
幸せになれません。
無意識にドラマティックにしたがるから、
自分を幸せにしない物事や、相手を選びます。
**************
コロナのご時世は特に気を付けて
今は、日本中がドラマティックマニアに毒されている気がします。
(とはいえ、日本国民、皆飽きてきている感がありますが)
私が昨年書いた、
コロナに関する記事は、
「まずは落ち着きましょう」と書きましたが、
人を一番毒するのは、
病気じゃなくて、
不安感等の心の問題だと思ったからです。
TVのワイドショー等は、
「ドラマティックにものを言ってなんぼ」みたいなところがあるので、
そう言うのばかり見てたら、
そりゃあ、不安になって「大変だ!」って思うだろうと。
***********
不安要素は腐るほどある
この世の病気や不幸は、コロナだけじゃありません。
あえて見るなら、
この世界は、
戦争なども含め、
不安要素はいっぱいあります。
でも、それは現実じゃない。
(いえ、遠くのものにあえて手を伸ばしたがる方もいらっしゃいますし、
遠くの不安要素を数えたがる人もいますが身の上に降りかかってはいない)
思ってるだけ、
予想してるだけ。
逆に、
幸せな事、
ほっこりすること、
優しさ、温かさ、奇跡など、
ポジティブな要素も沢山あります。
良い物事も、
良くない物事も、
一緒くたになって、
ごちゃまぜになっているのがこの世界。
だから、生きてるのは面白い。
どっちを見るかの問題。
大変な事を沢山たくさん、経験してきた私ですが、
仮に生きるのが大変だというなら、
本当にシャレにならないくらい大変な事が起こるまでは、
「無理にまだ現実になっていない不安要素を数えて生きる必要は無い」と思うのです。
不安要素が現実になっているか、なっていないか、
見極めが出来ない方もいるので、
そういう方はいつでもご相談ください。
不安要素があっても大丈夫!
何とか解決すればいいんだから。
避けて通れない不幸もあります。
その時は、乗り越えるしかない。
一人で乗り越えるのが不安なら、
Terraメンバーがいることを思い出してください(*^^*)
************
Terraのクライアント様は、
生きにくさ満載で
やっとたどり着く方が多いのですが、
(本当に大変な状況でも、
「え?私は、たいしたことないですよね?」と言う、
自覚のない方も多いのが当店のクライアント様の特徴でもあります)
中には
「皆さんドラマティックで羨ましい」
と言う方もいらっしゃいます。
きっと、クライアント様の多くは、
「そういうあなたが羨ましい」
と、言うと思うのですが(笑)
※先日書いたこちらの記事の方もドラマティックマニアの可能性ありです。
自分が嫌いなのは自分が嫌いになる行動をとるから―無意識の罪悪感
メンタルコンサルティングTerraの基本情報
メンタルコンサルティングTerraのHP
メンタルコンサルティングTerraの最新情報
メンタルコンサルティングTerraのFacebook
予防、健康、旅行、料理等お役立ち情報
わたもり個人Facebookページ
日々の「これ素敵」やHSP等へのお役立ち情報
わたもりのインスタ

にほんブログ村

人気ブログランキング
- 関連記事
-
-
雇用革命期―50代、60代以上を雇うメリット 2022/06/04
-
非恋愛の同性パートナー 2021/11/13
-
ドラマティックマニアに気を付けて! 2021/05/18
-
「欲」と治療・療法・食事 2021/05/10
-
幸せになれない人、幸せになれない時間 2021/04/08
-